家づくり

子連れ引っ越しのコツ9選【3回引っ越したことから分かる注意点】

引っ越しってすごい大変ですよね。

子どもがいるとなると、さらに大変です!

りこ

子連れ引っ越しがこんなに大変なんて思わなかった・・

我が家は転勤で子連れで3回引っ越しています。

その経験から子連れ引っ越しのコツをまとめました。

この記事はこんな方におすすめ

  • 子連れ引っ越し何をしたらいいか分からない
  • 子連れ引っ越しのコツが知りたい
  • 子連れ引っ越しにあったら便利なものを知りたい

※この記事にはPRを含みます

子連れ引っ越しなぜ大変?

子連れ引っ越しが大変大変といわれているけどなんで大変なの?

と思っていた当時の私を殴りたい!!笑


荷造りが全く進まない!!

1番はこれ!!

段ボールに荷物を詰めていっても入れたそばから
ぽいぽいと外に放り出されていきます。

ましてや、公園に行ったり食事の用意をしたり、お風呂を入れたり・・

毎日荷造りの時間をとるのも難しいでしょう。

1人暮らしの時は2・3日あればできた作業ですが、子連れともなるとそうはいきません。

しっかり計画をたてて準備していきましょう。



子どもの癇癪が増える

子どもが親が思っている以上に環境の変化に敏感です。

引っ越し後はもちろんですが、引っ越し前から子どものケアをしていく必要があります。

りこ

ただでさえ親も大変なのに子供のケアも・・となると負担になることもあるので頼れるところはどんどん頼っていこう!

りこ

私は共働きだったのでこちらのサイトから一括見積もりをとりました。
とっても楽ですよ!

無料で見積もりがとれるよ

一括見積もりをとる

子連れ引っ越しのコツ

子供を連れての引っ越しは大変なことですが、計画的に準備をすれば、スムーズに行うことができます。

私が感じたコツを6つご紹介します。


スケジュールをたてる

引っ越しの日程を決める前に、スケジュールを立てましょう。子供たちのスケジュールに合わせて、引っ越しの日程を決めることが重要です。

子供たちの幼稚園や保育園、学校の予定や習い事などを考慮して引っ越しの日程を決めていきます。

我が家のスケジュールは大体こんな感じでした。

引っ越しが分かったらすること

・住んでいる賃貸の会社(大家さん)に退去を伝える

・保育園・幼稚園に引っ越しを伝える

・住むところを探す

・引っ越し先の幼稚園・保育園を探す

・引っ越しの業者に見積もり依頼をする

・転出届・転送届を出す

・水道・ガス・電気会社に電話する

・荷造りをする

覚えている限りをざっと書き出しましたが、やること盛りだくさん!笑

しかもこれ何か月もかけてやるわけではなくて1か月ほどですることがほとんど・・

りこ

共働きだとほんとに時間がなさすぎる・・

1つ1つタスクをこなしていく感じで進めよう!

電気・ガス・水道の手続きが楽々

ライフラインの手続きはこちら

15万人が利用しているよ

梱包は子供が寝ている間などに行う

子どもが起きていると全く荷造りは進みません。

子どもが寝ている時間に行うのがベストです。

・昼寝の時間や夜寝ている時間にする

・旦那さんや祖父母などに外に連れ出してもらう

・一時預かりを使う

りこ

我が家は夫と私で交代して外に連れ出していました。


思い切って梱包から全て会社に頼む

引っ越し会社には梱包から荷解き、家具の組み立てまで全て行ってくれるサービスがある会社もあります。

少しお値段ははりますが、思い切ってこのプランの利用を考えてみるのもいいでしょう。

りこ

ギリギリまで自分たちで梱包したので思い切って頼めばよかったなぁと今になって思います。

共働きの方、小さいお子さんがいる方にはとてもおすすめします!

りこ

私の友達はこのプランを使っていましたが、余裕をもって引っ越しをしていきました。


子供のおもちゃは最後に梱包する

子どものおもちゃは散らかるので最初に梱包してしまいたいですよね。

でもその結果
「このおもちゃがないー!!」
「あれが欲しい!!」
と、泣き叫ぶように。

とりあえず段ボールに入れてガムテープは最後にする、というのがいい!というので落ち着きました。

子供は環境の変化が苦手なので、お気に入りのおもちゃや本、ぬいぐるみを手もとにおいているだけで落ち着いて遊んでくれます。

りこ

お気に入りのおもちゃだけ最後で後は先に梱包でも大丈夫だよ!


引っ越しは「午前」の便にする

一般的に、引っ越しは午前中の便がおすすめです。

午前中に引っ越しが完了すると、新しい住居での生活を始めるために午後から準備を始めることができます。

また、午前中の便は、交通渋滞が発生する前に引っ越しを終えることができるため、移動時間が短くなります。

ただし、引っ越し業者のスケジュールや、新しい住居での入居時期によっては、午前中の便が取れない場合もあります。

そのため、早めに予約をして、引っ越しの日程を確定させることが大切です。

りこ

午後便やフリー便だと他の人の引っ越しが終わってからになるので何時になるか予測しづらいです。

我が家は3回とも値段の関係でフリーの便を使用しましたが、2回目は夕方4時に来て積み下ろしは次の日でした。

たまたま、3回目は祖父母の家が近かったのでその日は泊まらせてもらいましたが、頼れる人が近くにいないと厳しかったと思います。

荷物が多い場合はトランクルームも検討する

トランクルームとは、企業が一時的に荷物を預かってくれるサービスです。

りこ

3LDKから2LDKに引っ越した時、荷物が入りきらなくて少しお世話になりました。

家の近くにあればいいですが、なければこちらから見てみてください。

収納に困ったら検討しよう

トランクルームを見てみる

安心のクロネコヤマト

 

引っ越し当日使う「何でも箱」を作っておく

引っ越し当日もバタバタするものです。

業者が運び出している途中でも
「何でこんなところからこんなものが?」
というようなものも出てきます。

そういうものをポンポン投げ入れていくための空の段ボールを1つ2つ用意しておきましょう。

りこ

大体、おもちゃが出てくるよ!
あとはギリギリまで使っているタオルやトイレットペーパーやぞうきんなどを入れて梱包しよう。


引っ越し翌日は夫婦ともに休みがよい

りこ

引っ越しって何が大変って梱包より荷解きなんだよね・・

物の場所を決めてそこに荷物を戻していく作業って本当に大変!!

できれば、引っ越し翌日(できれば翌々日)は夫婦ともに休みが好ましいです!

新築に合わせて大型家具を購入した場合、組み立て作業もあります。

子どもがいると想像以上に時間がかかるので、引っ越しの前後は休みに合わせるのがよいです。

出前やテイクアウトができるお店は事前に調べておく

引っ越し当日はもちろん、引っ越し前・引っ越し後3日間くらいは家に食べ物がありません。

作る気力もありません。笑

外食したり、テイクアウトしたり出前を頼んだり・・

頼れるところはたくさん頼ろう!!

りこ

引っ越し当日は念願のモーニングに行きました!
子どもがいるとなかなかモーニングもいけないよね・・


子連れ引っ越しあってよかったもの・欲しかったもの

子連れ引っ越しを3回してみて、これよかった!というものをご紹介します!

ベビーゲート

このタイプのベビーゲートは持っているのですが、段ボールがある部屋などにつけておくと便利です!

このタイプも中に段ボールなど置けるの散らかる心配もありません。

離乳食などの食べ物・飲み物

離乳食はパウチタイプもありますが、圧倒的にこのタイプがおすすめ!!

このランチパックのいいところはご飯とおかずがあって、さらにスプーンもついてて、食べ終わったらそのままゴミ箱にポイできるところ!

りこ

食器を洗う手間などいらないよ!
さらに電子レンジであたためなくてもそのまま食べれる!

3日分ほどはまとめ買いしとこう!


同じ理由から飲み物もパックがおすすめ!

ストローで飲める赤ちゃんならいいけど、うちは難かったのでこのお茶をマグにうつして飲ませてました。

りこ

とりあえずペットボトルのごみは出したくない!


おもちゃ収納プレイマット

こちらは最近知ったのですが、引っ越しの時知ってたら欲しかったなぁという商品です。

普段はプレイマットとして遊べるのですが、このままぎゅっと縛ってしまえば巾着になるんです!

おもちゃを1つ1つ段ボールに入れていくよりはるかに楽です!

りこ

こちら引っ越しだけでなく普段でも使える!と思って私も買いました!
一瞬でおもちゃが片付くのでおすすめです。

まとめ

子連れ引っ越しは本当にもうしたくない、と思えるほど疲弊します。

無理なくゆっくり準備していきたいですよね。

りこ

これから引っ越しの方、応援しています!!

不用品の回収はこちらから↓
不用品回収業者を探すなら!【エコノバ】

-家づくり